ぺっかのよかったモノ美味しかったモノを紹介します

日々の中であげて喜ばれたモノや自分で買って良かったモノなど紹介していこうと思います。

10年後今の自分の仕事は存在するのか?

どうもぺっかです。

 

今回も前回に引き続き自分が読んだ本のなかから面白かったおすすめの本のことを

つらつらと書いていきます。

 

今回の本は

 

10年後の仕事図鑑

 

今回も堀江さんが関わっている本ですが別にホリエモン信者ではありません!

(説得力がありませんが一様言わせてください)

この本は堀江さんと最近TVやネットで急激に露出が増えている

筑波大学准教授・学長補佐、メディアアーティスト、ピクシーダストテクノロジー代表取締役…などで有名な落合陽一さんのお二人が、これからなくなっていく仕事、新しく生まれるであろう仕事、AIや機械の発展により、コストカットにより人間の手が空き無駄な時間がなくなりよりよい社会になっていくのではないだろうか。

しかし、もしかしたら近い将来あなたの就いている仕事が機械やAIによりなくなり、

リストラされてしまう可能性もあります。なんてことをお二人の現時点でのAIや機械の発展から推測して近い将来のことを考えて、自分の職がなくなる等の悲観的な考えを持つのではなく、AIや機械を理解し共存していく未来を見据えて行動していってもらいらい。と、かなりばっさりですがとても丁寧にお二人が語られている本です。

 

自分はこの本を読んでいるときも読む前も、この先自分の仕事はきっとAIや機械に代わっていき職を失ってしまうのではないだろうかと真剣に悩み、この本を手に取りました。読み終わってからの感想がAIや機械の発展により人間がやらなくてもよい仕事をやってもらい、空いた時間でAIや機械が苦手な分野を人間が仕事としてやればとても効率のよい会社や仕事、社会になっていくと悲観的な考えから少し楽しみな未来に思えてきました。ただし、その来るべき近い将来のために少なからず準備をしていないといざその時代になったときに置いて行かれないためにAIや機械について少なからず興味を持ち、将来はどんなことをして生きていきたいかをより明確にして自分の興味のある分野に投資をしたり、実際に話を聞いたり調べたりすることが今できる将来への準備ができる唯一のできることなのかもしれません。

 

最後に堀江さんが話していましたが、なくなる仕事リストなんてものは血液型占いくらいの精度しかない。と、言っていたのに少し納得しました。

行動できないでいるあなたに

どうもぺっかです。

 

今回から自分の読んだ本からおすすめしたい本を数記事に渡って紹介していきたいと思います。

 

まず一冊目は

 

バカと付き合うな

 

つい最近発売され、かなり話題になった本だと思います。

堀江貴文さんと西野亮廣さんがお互いに言いたいこと、話したいことを代わるがわる話していく本なのですが、

堀江さんの本を読んだことがある方でしたら

・あ~堀江さんっぽい考え方だな~

・前もこんなこと話してたな~

と、読み始めから堀江さんらしい言葉の連続。

この本で特に自分が印象に残っている堀江さんの言葉が

『 ひとつの仕事で一生やっていこうとするばか 』

と、言う言葉が出てくるのですが

最近自分の友人が業績悪化でリストラされた話を思い出し、

これからの時代一つのことで生き残って稼いでいくには相当の専門性か技術がないと厳しいな。と、この言葉を見てとても強く感じました。

自分ももしも会社がなくなっても生きていけるように少しづつ時間を見つけては自分にできそうなことを身に着けていこうと考えています。

 

この本ではもう一人の方が出てきます。

西野亮廣さんです。

自分は芸人さんのイメージがともて強いのですが、少し前に絵本作家としてデビューされて、絵本の売り上げとしては異例の36万部を記録したそうです!

他にも2冊本を出版されていて合計で60万部を超えていて、本が売れないと言われているこのご時世に素直にすごい!と、しか自分は言葉が出てきません。

作家としての西野さんを自分は全く知らなかったので今回の本で西野さんの考えていることに少しだけ触れることができた気がしました。

そんな中本を読み進めていくと

『 自分の常識を平気で振りかざすバカ 』

と、言う言葉に自分はとても共感しました。

自分は昔営業職だったのですが、歳が離れているお客さんから

「 そんなこともできないのか?俺らの世代だと常識だぞ! 」

など言われたことを思い出し、常識って業界で違うし環境によっても変わってくるよな~と、読んでいて妙に納得していました。

 

こんな感じでウンウンとうなづきながら、なるほど~と、感心、納得しながら読み進めているとあっという間に読破してしまいました。

ボリューム的には250ページ程ですが字は大きく、文章もびっしり書かれているわけではないのでお二人のことがあまりお好きでない方にはおすすめできないかもしれません。読むのが早い方でしたら通勤の行き帰りで読み終わってしまうかもしれません。

ですが、今社会や会社、人間関係に疑問や不満がある方には一度手に取って読んで欲しい本だと自分は思っています。

 

少々長くなりましたが、またおすすめしたい本のお話をしたいと思います。

つたない文章でしたがお付き合いいただきありがとうございました。